こんちは、もぐかぞくです。
このサイトでは都内で子供と遊べる場所をご紹介したいと思います。今回紹介するのは東京都府中市にある、東京競馬場です。
1.なぜ東京競馬場がおすすめなのか?
競馬場は赤鉛筆と競馬新聞を持ったおじさが多いイメージが強いですが、実は子供が遊べる施設が沢山あるんです。
1日中遊んでも時間が足りないぐらいで、しかも多くの遊具は無料で使えるので、もぐかぞくも頻繁に遊びにいっています。
もぐかぞくが東京競馬場をお勧めするのは以下の点です。
・無料で遊べる遊具が沢山ある
・各遊具には係員が数名いてくれるので、親としても安心できる。
・馬をみることや触ることもできるので、子供が動物と触れ合うことができる
・大人も馬券を買って遊んだりできる
・広くて緑がきれいで、親子で気分転換できる
もぐかぞくがよく家族で遊びに行く場所は以下の3か所です。今回はこのあたりを中心に紹介します。
・ファファターフィー
・遊園地/ミニ新幹線
・日吉ヶ丘公園
2.東京競馬場へのアクセス
アクセスですが、競馬場は広いので4つの駅からアクセスできます。
・京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋にて正門まで徒歩約2分。
・京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩約10分。
・JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から専用歩道橋にて西門まで徒歩約5分。
・西武線「是政駅」から南門まで徒歩約10分。
今回は府中競馬正門前駅を利用していきます。駅を降りると専用歩道橋を歩いて正門に向かいます。
正門入り口に着くと迷子札記入場所があります。
東京競馬場はとても広いですし、レースがある日は人が大変多いです。
子供を遊ばせていると、ちょっと携帯でメールや時間を見ている間に、子供が紛れて見失うこともあります。何かあった時のために以下の迷子札を記入してお子さんに貼ることをお勧めします。

子供が大喜びであっちこっち走り回るので、我が家でもかならずシールを貼っています。
ちなみに、話は変わりますが、東京競馬場内はこんなに食べるところがたくさんあります。
お弁当持って遊びに行くのもいいですが、何も持っていかなくても食べ物飲み物は、場内でいくらでも買えます。
3.馬場内で子供が遊べるところ
まずは、馬上内の子供の遊び場を紹介します。正面口から入った場合の行き方ですが、フジビュースタンドから地下連絡通路を通っていきます。
我が家の娘も、遊びたくてしょうがないのこの地下通路はいつもでダッシュです。
・ファファターフィー
馬場内にでると目の前に、大きくて可愛いフアフアターフィーが現れます。
こちらも、もちろん無料で遊べます。大体6~8人ぐらいずつ中に入って、ぴょんぴょんはねて遊ぶ遊具です。
子供たちは大はしゃぎで喜んでいます。
係員が数人いて、注意事項の説明をしっかりしてくれますし、中の子供たちの様子を見ていてくれるので、親としても安心して遊ばせることができます。
ファファターフィーは何回遊んでも無料なんです。我が娘も東京競馬場での遊具はこれが一番のお気に入りで、必ずここでジャンプして遊びます。
今までの最高は9回連続で遊びました。
・遊園地・ミニ新幹線
ファファターフィーのすぐわきには、遊園地とミニ新幹線があります。遊園地はこんなにたくさん遊具があります。もちろんこれも無料で遊べます。
この遊具の周りはミニ新幹線がはしっています。この新幹線も何回でも無料で乗れるんです。
みんなきちんと並んで順番に乗ります。さすがにGW期間中は混んでいましたが、それ以外の週末、とりわけ東京競馬が開催されていない時期は比較的すいていて、10~15分ぐらい待てばすぐに乗れました。
※東京競馬場は、お水とお茶が無料で飲めます。施設のいろいろな場所に設置してありますが、ミニ遊園地にも下記のような場所があります。本当に助かります。
3.日吉ヶ丘公園
次は日吉ヶ丘公園を紹介します。こちはら東口が近いです。もぐかぞくも最初に日吉ヶ丘で遊ぶ日は、東府中からあるいて東口入り口を使ったりします。
ここには大きなやぐらすべり台と、海賊船があり、さらには噴水もあるので、子供たちは大はしゃぎで、いつもにぎわっています。
やぐらすべり台はこんな感じです。すべり台が3種類もあります。
やぐらをのぼるには、階段のほかに、子供向けのちょっとしたボルダリングやロープを使って上る方法等があり、子供は大喜びです。
隣にはカッコいい海賊船があります。こちらもすべり台やロープ渡りなど、子供たちが楽しく遊べる遊具がたくさんあります。
海賊船の反対側はこんな感じです。
海賊船のてっぺんに登ってみました。
次は海賊船の中にはいってみました。結構広いんです。
海賊船の中には大砲もあって、うちの娘もガチャガチャ動かして、海賊になりきっています。
日吉ヶ丘の丘をあがると、子供たちが大好きなアンパンマンもたくさんいます。
娘も大好きなバイキンマンにあえて喜びすりすりしています。
ここは丘に登ると、東京競馬場が見渡せてとても気持ちがいいです。子供だけでなく、大人もリフレッシュできるので、ぜひ皆さん来てください!
さらに、噴水もあり、時間ごとに水量が変わり、噴水が大きくなったり、小さくなったりします。子供たちはびしょびしょになるまで大はしゃぎです。
ちなみに、我が子も最初に行った日に、噴水で大はしゃぎ。替えの靴下をもっていかなかったので、売店で急遽購入しました。
今ではお馬さんの靴下が一番のお気に入りです。

噴水で遊ぶと靴が濡れますので、交換の靴と靴下は持って行ったほうがいいですよ
東京競馬場はまだまだ、書ききれないぐらい遊ぶ場所がたくさんあります。ぜひ、一度行ってみてください!!