こんにちは、もぐかぞくです。

 

今回も、ストゥブ鍋で絶対美味しくできるお父さんの手料理を紹介します。

 

ストゥブ鍋を利用すれば、美味しい料理はストゥブ鍋が作ってくれます。

 

お父さんは、頑張って食材を切って、ガスコンロで弱火に設定して、忍耐強く出来上がるのを待っていただくだけで大丈夫です。

 

ストゥブ鍋チキントマト煮材料

 

以下が材料です。7~8人前

 

せっかく作るのですから、少し多めに作って、お父さんの次の日のお弁当のおかずにもしましょう。

 

鶏もも肉    500~600グラム 
トマト缶    1缶
玉ねぎ     2個
ニンジン    1本
にんにく    4~5片
バジルの葉   4~5枚(無ければ使わなくて良いです)
オリーブオイル 適量
塩コショウ   適量
コンソメの素  3個
ローレル    2枚

 

お父さんへのアドバイス

知らない食材が必要になると、テンションさがりますよね。

でも、スーパーに行けばどこでも売っています。

ここを乗り越えて頑張ってください!

 

嫁_にっこり_右

今回作ったトマトのソースは、パスタソースにしてもとても美味しいです。残ったら保存してパスタソースとして利用しましょう。




 

では、さっそく料理開始です。お肉に下味をつけましょう。

 

塩、コショウを全体的にふって、オリーブオイルをかけて、バジルの葉っぱを乗せます。

全体にまんべんなくかけましょう。

 

もぐかぞくパパ笑顔

ここが今回の料理で一番難しいところですかね?

 

そのままで、1時間程度放置します。〈暑い季節であれば、冷蔵庫にいれて待ちましょう)

 

鶏肉に下味をつけている間に、野菜を切りましょう。

まずは玉ねぎを下記のように切って、ストゥブ鍋に敷きましょう。

 

次はニンジンです。ニンジンも切ってちりばめます。

ストゥブ鍋でニンジンを煮ると、甘味が出ておいしくなりますので、少し大きめが美味しいです。

 

嫁_にっこり_右

我が家の3歳の娘も、このぐらいのサイズでもバクバクたべてくれます。



そして、先ほど下味をつけて、1時間程度放置しておいた鶏肉を切ります。

 

煮込むと鶏肉は縮みますので、少し大きめに切っておくと、食べるときにちょうど良いサイズで、美味ししですよ。

鶏肉を切っ手載せたら、その上に、ニンニク片を適当にちりばめます。

 

その上に、豪快にトマト缶をいれます。

ローリエとコンソメの素を少し砕いてちりばめます。

あとは蓋をして、弱火で40分程度まちましょう。

 

20分ぐらいしたら、一度蓋をあけて、なかをかき混ぜてみてください。

 

40分過ぎると、こんな感じで野菜から水分もたくさんでて、鶏肉、トマトとまざってとても良い香りがします。



器に盛り付けて、美味しいストゥブ鍋でつくったチキントマト煮が出来上がりです!

 

せっかくですので、パスタをゆでで、麺と絡めてたべてみてください。!
絶対に美味しいですよ。